PC・ガジェット・カメラデジタル一眼とフィルム一眼の写りを比べてみる【色合いが結構違う】 2020年5月30日 ichiro_an 一路庵 BLOG 一眼レフの、デジタルカメラとフィルムカメラで写真の写りを比較してみました。 フィルムカメラっぽい色合いって、フィルムが劣化して色あせて …
PC・ガジェット・カメラキヤノンのデジカメ を USB 接続のみで WEB カメラにする方法【無料・純正ツール】 2020年5月14日 ichiro_an 一路庵 BLOG オンラインミーティングでスマホやノートパソコンのカメラを使っているけど、画質がイマイチで何とかならないかなぁと思ってたりしないですかね? …
PC・ガジェット・カメラディスプレイを2つの PC で共有できる!HDMI 切替器が在宅勤務に便利! 2020年4月23日 ichiro_an 一路庵 BLOG HDMI を切り替えるグッズの紹介です。 在宅勤務で、会社のノートパソコンを持ち帰っている。 家で使っているパソコンに、外付 …
低温調理低温調理の「やわらか豚チャーシュー」でチャーシュー麺【63℃ 120分】 2020年4月18日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理で作った豚チャーシューを、ラーメンのトッピングにしてみたところ、相性ばっちりでした! この記事では、実際にやってみたレシピ・作 …
PC・ガジェット・カメラスーパームーンを 300mm の望遠レンズで撮ってみた 2020年4月12日 ichiro_an 一路庵 BLOG 2020年の4月8日はスーパームーンといって、いつもよりも月がでっかく見える日。 調べてみたら、ちょうど月が沈むのが朝の5時過ぎくらい …
低温調理低温調理器の比較記事でBONIQは第3位[家電批評5月号] 2020年4月3日 ichiro_an 一路庵 BLOG いろいろある低温調理器、どれを選ぶか悩ましいですよね。 私はBONIQを使っていて満足していますが、書店で見かけた雑誌に低温調理器の比 …
低温調理低温調理で王道のローストビーフ |オージービーフを使って【56℃ 120分】 2020年3月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったローストビーフです。 家計にやさしい、オージービーフの低温調理でも、おいしくできるのでしょうか? …
雑多な記事スペアリブで豚の角煮。脂が少なめでさっぱり、おいしい! 2020年3月2日 ichiro_an 一路庵 BLOG 豚の角煮を、バラ肉でなくてスペアリブ肉で作ってみます。 骨付きのスペアリブで角煮を作る 豚の角煮と言えばバラ肉を使うのが定番です。 …
低温調理低温調理でしっとり柔らか|しょうゆ味の豚ヒレ肉【60℃ 120分】 2020年2月13日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使って、豚ヒレ肉を低温調理します。 豚ヒレ肉は塩味が合いそうですが、チャーシューっぽくしょうゆ味で調理するの …
雑多な記事英語関連の記事を分けました 2019年12月31日 ichiro_an 一路庵 BLOG 英語関連の記事を別に分けました いつもご覧いただきありがとうございます。 当ブログですが、 低温調理や保存食の記事からスタートし、 2019年11月からラジ …
低温調理低温調理の「やわらか豚チャーシュー」でチャーシュー麺【63℃ 120分】 2020年4月18日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理で作った豚チャーシューを、ラーメンのトッピングにしてみたところ、相性ばっちりでした! この記事では、実際にやってみたレシピ・作 …
低温調理低温調理器の比較記事でBONIQは第3位[家電批評5月号] 2020年4月3日 ichiro_an 一路庵 BLOG いろいろある低温調理器、どれを選ぶか悩ましいですよね。 私はBONIQを使っていて満足していますが、書店で見かけた雑誌に低温調理器の比 …
低温調理低温調理で王道のローストビーフ |オージービーフを使って【56℃ 120分】 2020年3月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったローストビーフです。 家計にやさしい、オージービーフの低温調理でも、おいしくできるのでしょうか? …
低温調理低温調理でしっとり柔らか|しょうゆ味の豚ヒレ肉【60℃ 120分】 2020年2月13日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使って、豚ヒレ肉を低温調理します。 豚ヒレ肉は塩味が合いそうですが、チャーシューっぽくしょうゆ味で調理するの …
低温調理低温調理で王道のローストビーフ|国産!牛もも肉を使って【56℃ 120分】 2019年12月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったローストビーフです。 ちょっとぜいたくに、国産牛を使うとどうなのでしょうか? ・・・高級感がただ …
低温調理低温調理でローストチキン|オーブンも使ってちょっと本格的【60℃ 60分】 2019年12月22日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったローストチキンです。 今回は、低温調理をした後で仕上げにオーブンを使って「焼いた感・ロースト感」を出し …
低温調理低温調理でローストチキン2種|オーブンも使ってちょっと本格的【60℃ 60分】 2019年12月4日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったロースチキンです。 味付けは、塩味としょうゆ味のどちらがおいしいでしょうか? ・・・塩味の方がお …
低温調理低温調理でしっとり柔らか|鶏むね肉でしょうゆ味の鶏ハム【60℃ 60分】 2019年11月24日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使った鶏ハムです。 これを、しょうゆ味で仕上げるのはどうなのでしょうか? ・・・しょうゆ味もびっくるす …
低温調理低温調理でしっとり柔らか|豚ヒレ肉のステーキ【60℃ 90分】 2019年11月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使って豚ヒレ肉を低温調理します。 脂分の少ない豚ヒレ肉、低温調理だとどんな感じで仕上がるでしょうか。 …
低温調理低温調理の「ハム風豚チャーシュー」でチャーシュー麺【63℃ 90分】 2019年10月28日 ichiro_an 一路庵 BLOG 低温調理器 BONIQ を使ったハム風の豚チャーシューです。 この低温調理の豚チャーシューを、ラーメンにのせるのはどうなのか? …
保存食づくり三五八漬けの漬床をリセットした 2019年11月20日 ichiro_an 一路庵 BLOG 三五八漬け 自家製の漬物と言えば、まず思い浮かぶのは「ぬか漬け」でしょうか。 ぬか床を育てながら、漬物漬けてますって言うと、なんだか漬物のエキスパート感マックス!って感じで …
保存食づくり「三五八漬け」で作る自家製漬物が、おいしくておススメです 2019年10月29日 ichiro_an 一路庵 BLOG 三五八漬け 自家製の漬物と言えば、まず思い浮かぶのは「ぬか漬け」でしょうか。 ぬか床を育てながら、漬物漬けてますって言うと、なんだか …
保存食づくり今年こそは梅しごと!かびっぽい?・・・念のため梅酢を煮沸消毒してから赤しそ漬け 2019年7月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG 先日、塩漬けにした梅のようすを見るとちょっとした異変が・・・。 ちょっとかびっぽかったので念のため梅酢を煮沸して、その後で赤し …
保存食づくり今年こそは梅しごと!完熟南高梅5kgを仕込みました 2019年6月19日 ichiro_an 一路庵 BLOG 和歌山のわかまつ農園さんから、5月初めに注文した完熟南高梅5kgがクール便で到着。 さっそくその日のうちに仕込んでおきました。 …
保存食づくり今年こそは梅しごと!まずは梅酒を作ろう 2019年6月11日 ichiro_an 一路庵 BLOG 6月になれば梅がスーパーの店頭に並び始め、梅仕事シーズンの到来です。 まずは、青梅で梅酒を作りましょう。簡単です。 2019年梅酒づくりの記録 ① 庭の梅 …
保存食づくり簡単・おいしい!自家製らっきょうの漬け方【2019年の作業記録】 2019年6月2日 ichiro_an 一路庵 BLOG 2019年の自家製らっきょうを漬けた記録です。 らっきょう好きはぜひ自分で漬けてみましょう。 ちょっと面倒くさいですけど …
保存食づくり今年こそは梅しごと!梅干しづくりのために「南高梅」を注文しておく 2019年5月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG ここ数年、自分で梅干しを作っていて気づいたのですが、紀州の農家から買った「南高梅」で作ると出来が違います。 ということで、今年 …
保存食づくり手前味噌を仕込んだ記録 2019/2/23 2019年2月23日 ichiro_an 一路庵 BLOG 手前味噌を仕込んだ記録です。 今まで記録せずにやってきましたが、こうやって記録に残しておくと、食べるときに「あ~、あの時のか。」とか分かるのでいいですね。 …
保存食づくり美味しい!自分オリジナルの手前味噌を作ってみよう⑤【作業の紹介(後半)】 2019年2月13日 ichiro_an 一路庵 BLOG 手前味噌、を実際に自分で作ってみましょう。手間はかかりますが、難しいことはない。そして美味しい! 今日はその5回目で、味噌づく …
保存食づくり美味しい!自分オリジナルの手前味噌を作ってみよう④【作業の紹介(前半)】 2019年2月8日 ichiro_an 一路庵 BLOG 手前味噌、を実際に自分で作ってみましょう。手間はかかりますが、難しいことはない。そして美味しい! 今日はその4回目で、味噌づく …
PC・ガジェット・カメラデジタル一眼とフィルム一眼の写りを比べてみる【色合いが結構違う】 2020年5月30日 ichiro_an 一路庵 BLOG 一眼レフの、デジタルカメラとフィルムカメラで写真の写りを比較してみました。 フィルムカメラっぽい色合いって、フィルムが劣化して色あせて …
PC・ガジェット・カメラキヤノンのデジカメ を USB 接続のみで WEB カメラにする方法【無料・純正ツール】 2020年5月14日 ichiro_an 一路庵 BLOG オンラインミーティングでスマホやノートパソコンのカメラを使っているけど、画質がイマイチで何とかならないかなぁと思ってたりしないですかね? …
PC・ガジェット・カメラディスプレイを2つの PC で共有できる!HDMI 切替器が在宅勤務に便利! 2020年4月23日 ichiro_an 一路庵 BLOG HDMI を切り替えるグッズの紹介です。 在宅勤務で、会社のノートパソコンを持ち帰っている。 家で使っているパソコンに、外付 …
PC・ガジェット・カメラスーパームーンを 300mm の望遠レンズで撮ってみた 2020年4月12日 ichiro_an 一路庵 BLOG 2020年の4月8日はスーパームーンといって、いつもよりも月がでっかく見える日。 調べてみたら、ちょうど月が沈むのが朝の5時過ぎくらい …
PC・ガジェット・カメラスイッチのマイクラで特集サーバーに入って遊ぶ方法【かなり苦労した・・・】 2019年5月6日 ichiro_an 一路庵 BLOG 子供:「マイクロソフトアカウント」のログインパスワード教えて欲しいんだけど・・・。 わたし:「何やんの?」 子供:「スイ …
PC・ガジェット・カメラOCNモバイルONE の端末補償を使った体験談【使い勝手あんまり良くない】 2019年4月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG OCNモバイルONE でスマホを買う場合、月々430円を払って端末補償というオプションをつけることができます。 その補償を使っ …
PC・ガジェット・カメラOCN モバイル ONE が、うまくつながらない場合にやるべきこと 2018年7月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG 新しく ASUS のZenfone 5 を買って、OCN モバイル ONE の SIM カードを挿したのですが、うまくつながらない・ …
PC・ガジェット・カメラMinecraft: Nintendo Switch Edition から Minecraft に無料アップデートするメニューが無い?! 2018年6月24日 ichiro_an 一路庵 BLOG スイッチ版のマインクラフトを無料でアップデートできる!ってことだったのですが・・・。 実際の作業で戸惑ったことなどを記録してお …
PC・ガジェット・カメラWindows10 をアップデートしたらディスプレイに黒枠ができてしまう 2018年6月5日 ichiro_an 一路庵 BLOG Windows10 をアップデートしたら、ディスプレイの映りかたがちょっと変になってしまいました。 そのあたりの対処方法を、忘 …