スーパーの精肉売り場で、真空パックされた肉が売ってあります。
塩味は付いてませんが、真空パックされているのでこのまま低温調理やってもいいんじゃね?ってことでやってみました。
うん、これはこれでアリです!
低温調理器BONIQ(ボニーク)で、真空パック鶏むね肉を鶏ハムに
スーパーの精肉売り場で、最初から真空パックされた肉が売っていることがあります。

真空パックされているので、このまま低温調理やれば鶏ハムが完成しそうです。ただ、塩味が付いていないので、そこがどうなるのか心配なところ。
でも、食べるときにタレ的なもので味を付ければ大丈夫だろうということで、やってみました。
↓これまでの低温調理のレシピはこちらをご覧ください。↓
この記事は「鶏肉のレシピ:真空パックで売っている鶏むね肉の鶏ハム【60℃ 60分】」です。
ではいってみましょう!
- 真空パックされた鶏むね肉 300gくらい
これだけ・・・・。
いつもならここで塩味を付けて、パックして・・・なのですが、そういった下ごしらえもありません!
低温調理
パスタポットにぬるま湯(40度くらい)を入れ、低温調理器BONIQを60度1時間にセットします。
BONIQについてはこちらを参照ください。
しっとり肉料理を作れる、低温調理器BONIQ(ボニーク)を買いました。
お湯に浸けます
温度が60度に達したらピーって音がしますので、真空パック肉を冷蔵庫から取り出してそのままお湯に浸けます。

あとは待つだけ。途中、ひっくり返したりしてみましょう。
1時間経ったら、BONIQからピーって音がします。肉をパックのまま取り出して水に浸けて粗熱をとります。
本当はここで氷水に浸けて一気に冷やすのが良いです。
20~30℃付近とか雑菌類が繁殖しやすい温度帯は、できるだけ短時間で通過させて一気に0℃付近まで到達させましょう。
ここでそのまま食べてもオッケーですが、今回は冷蔵庫に入れて翌日食べました。

盛り付けていただきます。
スライスしてサラダのトッピングにしました。

スライスしたところです。さすが低温調理の鶏ハムなのでしっとりしています。

サラダの上にのせてみました。もうちょっときれいに盛り付けたいところです。
これはこれでアリ!
市販の玉ねぎドレッシングでいただきました。
鶏ハムに塩味は付いてません。なのでいつもとは違った感じなのですが、逆に噛めば噛むほど鶏肉の味が美味しく感じられました。
多少でも下味を付けたかったら、スライス前に軽く塩こしょうをして1時間置いておいて、下味をつけて使っても良いでしょうね。
(追記)余った肉を味付けしてみました。
サラダにトッピングして食べましたが、少し余ったので塩こしょうをしてから翌日に食べてみました。


おいしいです!
後からの味付けでもぜんぜん問題ないですね。しっとり鶏ハムになっていておいしかったです。
ひとこと
なんと言っても手間がかかりません。買ってきてボニークをセットしてお湯に浸けるだけ・・・。ちゃんとしっとりした鶏ハムになります。
ただ、味は付いていないので食べるときに工夫しましょう。
低温調理自体の時間がかかりますが、その間も待ってるだけで難しいことはありません!
ぜひ一度チャレンジしてみてください。
私の使っている低温調理器です。