低温調理器BONIQには、温度ずれを微調整する方法があります。
BONIQの温度を微調整する手順
- 温度設定ボタンを押します。ピッと音がして温度設定ボタンが点滅します
- 点滅している間に、温度設定ボタンを5秒以上長押しします
- うまくいくと、温度を微調整する値が表示されますので、ダイヤルで値を調整します
こんな感じで、隠しコマンドみたいになってます。^^
温度ずれで困っているかたは参考にしてください。
BONIQの温度ずれは微調整できる
低温調理器BONIQを買ってきて試運転してみたら、温度がずれていました。
購入店に持ち込んで、サポートセンターに確認してもらったら温度ずれを微調整する方法が分かりました。
購入店に持って行った
BONIQを試運転してみたら温度がずれていたので、購入店(蔦屋家電)に電話して相談すると、「送ってもらうか持ってきてもらえれば対応します」とのことでした。
どうしようかちょっと悩みましたが、直接見てもらうのが良いと思って蔦屋家電に持って行きました。
原因は?
持ち込んで相談すると、店頭デモ用のBONIQと持ち込んだBONIQを同じ鍋に入れて、実際に動作比較をしてくれました。
そして「確かに温度が5℃くらいずれてますね」ということに・・・。
店員さんからサポートセンターに問い合わせて分かったのは、
- BONIQ には温度を調整する機能がある
- その設定が間違っていた
ということ。
この設定を修正して、温度ずれはなくなりました!
温度を微調整する方法
温度を微調整する方法です。
BONIQの温度を微調整する手順
- 温度設定ボタンを押します。ピッと音がして温度設定ボタンが点滅します
- 点滅している間に、温度設定ボタンを5秒以上長押しします
- うまくいくと、温度を微調整する値が表示されますので、ダイヤルで値を調整します
製造メーカのサービスセンターの人が言うには、買った後でいろいろ触ってるうちにこの補正用の値を変えてしまったのでしょう、とのことでした。
買ってきたばかりで、そんなことあるかねぇ・・・。
と、イマイチ納得はいきませんが、まぁいっか。^^;
ひとこと
温度ずれに気付いて良かったです。
60℃で調理しているつもりが55℃でした、なんてことになったら衛生上も問題あり、ですからね。
蔦屋家電の店員さんは、すご~く親身に接してくれました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク