NHKラジオ英会話、2月26日はレッスン217「itの強調構文」
今日のダイアログは、失敗した会議の不手際を問いただす上司と、言い訳をする?!部下の会話。
”It was Andy that organized the conference.”(あの会議の準備をしたのはアンディだったんです。)
NHKラジオ英会話関連の記事を、こちらにまとめてあります。
ディクテーション
講師陣の英会話を聞き取ってみよう
講師とパートナーが英語で会話するところです。
冒頭のやりとり 0:10-
Chris: Hi everyone. I’m Chris McVay!
Rosa: そんなに強調しなくていいのに。Hey everyone. This is Rosa Akino. Let’s get started.
強調構文なので、強調ねたでスタートです。
ダイヤログ紹介のあとで 1:50-
Onishi: So, what this sentence is saying is equal to just Andy organized the conference, right?
Chris: That’s right. It’s the same meaning but…
Rosa: But of course, the nuance is different. Because you are emphasizing it was Andy.
Chris: Not John, or Peter or Mary or anybody else.
Chris and Rosa: It was Andy!
- Andy organized the conference.
- It was Andy that organized the conference.
両者の伝えている内容は同じですが、ニュアンスは大きく違います。
ダイヤログ和訳のあとで 5:30-
Chris: Hey Rosa, do you think our textbook is a complete fiasco?
Rosa: No way, it’s perfect. So many of our listeners are using it.
いつものテキストの宣伝!
最後に 14:30-
Onishi: Oh no, noise again.
Chris: It was Rosa that made the noise.
Rosa: It wasn’t me. It was Onishi-sensei that made the noise.
Onishi: No, it was me that made the noise.
Rosa and Chris: Yeah, right.
少な~い。
今日はディクテーション部分が少なかったです。
英単語
英英辞典で単語を調べてみよう
WORDS & PHRASESにある単語で、割と基本的なもの(よく使いそうなもの)を選んで、オンラインのCollins Cobulild英英辞典で確認してみます。
fiasco
[countable noun] If you describe an event or attempt to do something as a fiasco, you are emphasizing that it fails completely.
あるイベントや、何かやろうとしたことをfiascoと言う場合
→完全に失敗したことを強調して表現している。
venue
[countable noun] The venue for an event or activity is the place where it will happen.
イベントやアクティビティ用のvenueは、それらが行われる場所です。
Collins Dictionaryからの引用です。
最後に
強調構文のitです。
あらためて習うのは高校生以来な気がします。
こういう表現も自由に使えるようになると表現の幅が広がります。