子供:「マイクロソフトアカウント」のログインパスワード教えて欲しいんだけど・・・。
わたし:「何やんの?」
子供:「スイッチのマイクラで、サーバー入るのに必要だって・・・。」
わたし:「????」
スイッチのマイクラでオンラインのマルチプレイとは?
最近のゲーム機はタイヘンだ!
いや~、任天堂アカウントだの、マイクロソフトアカウントだの・・・・スイッチでゲームやって遊ぶだけなのに「何じゃらほい!?」って感じです。
私自身はゲームほとんどやんないのでよく分かっていないのですが、子供に聞いて理解した内容をまとめておきます。
あまり正確ではないかもしれませんが、ご了承ください。
マイクラをオンラインで遊ぶために
Nintendo Switch Online への加入が必要
スイッチ本体だけだとマイクラのシングルプレイしかできないってことで、オンラインで遊ぶためには Nintendo Switch Online に加入する必要があります。
これは、残念ながら有料です。^^;
いろんな人とマルチプレイで遊ぶために
マイクロソフトアカウントが必要
ログインしていろいろな人とマルチで遊ぶためには、マイクロソフトアカウントが必要です。
ちなみに、近くの人と遊ぶだけならマイクロソフトアカウントは必要ないらしい。
近くの人というのはおそらく、
- 同じローカルIPアドレスの範囲内
- 言い換えると同じルータにつながっている機器どうし
- 普通のご家庭なら同じ家のWiFiの親機につながっている機器どうし
という意味だと推測。
サインイン
スイッチのマイクラから、マイクロソフトアカウントでサインインしようとしたら、以下のサイトにアクセスして、指定されたコードを入れるように言われます。
サイト https://aka.ms/remoteconnect
コード アルファベットと数字の組み合わせを指示されます
冒頭紹介したの子供からの問いかけは、ここでの相談だったわけです。
本人確認のためにコードを SMS か電話で送ってもらって入力するとか、結構面倒くさいです。
パソコンかスマホを使って作業しましょう。
サインインすると、勝手に Xbox Live のゲーマー用アカウントが作られるみたいです。
特集サーバーに入って遊ぶ方法
ここが今回最大のハマりポイントです。
ポイントは、「保護者のアカウントから、子供のアカウントの設定を変える」です。
マイクロソフトアカウントの設定が原因?!
スイッチのマイクラから、特集サーバーで遊ぼうとすると以下のメッセージがでます。
お使いのMicrosoftアカウントの設定が原因でオンラインのマルチプレイヤーで遊ぶことができません。
これは aka.ms/accountsettings のプライバシーの設定から変更できます。
指定されたサイトに行って設定すべきは、「Xbox One/Windows 10 オンラインの安心設定」タブの中にある「マルチプレイヤーゲームに参加できます → 許可」です。

マイクロソフトアカウントが子供設定だとややこしい
たぶん、通常は「マルチプレイヤーゲームに参加できます → 許可」にして終了なのですが、そうはいきませんでした。
「aka.ms/accountsettings」に行こうとすると「お子様の設定に関する Xbox のプライバシーとオンラインの安心設定を変更する」というサイトに飛ばされます。
- 保護者のアカウントで https://www.xbox.com/ja-JP/settings に行く。
- My Xbox の上から2番目にあるプロフィールに行く。
- プライバシー設定に行く。

保護者のアカウントのプロフィールページに入ると、「カスタマイズ」と「プライバシー設定」の2つのボタンがありますので、プライバシー設定を押してください。
- 対象となる子供のゲーマーアイコンを選ぶ。
分かりにくいのですが、最初に子供のマイクロソフトアカウントでサインインした時に、勝手にXbox Liveのゲーマーアカウントが登録されるようです。
このゲーマーを選んでください。
- 「マルチプレイヤーゲームに参加できます。」を許可する。
「Xbox One/Windows 10 オンラインの安心設定」タブの中にある「マルチプレイヤーゲームに参加できます」を「許可」してください。
ひとこと
いや~、タイヘンです。
結構ハマりました。30分くらいはあーだこーだやってたと思います。
保護者のアカウントから、子供のアカウントの設定を変える、というのがポイントなのですが、勝手に作られたXbox Liveのアカウントがよく分からなかった・・・・。
とりあえずやりたいことはできるようになったらしい。
やれやれですな・・・・。
出来ませんでした
時間が経っているので、少しやり方とか変わってるかもしれませんね。