オクラはプランターでもよく育つし、家庭菜園向きの野菜なのですが、生長点のあたりにとにかくアブラムシが寄ってきます。
簡単に対策できるいい方法はないでしょうか。
オクラのアブラムシ対策は、強めのシャワーで!
オクラとアブラムシ
オクラを育てている方には経験があると思いますが、生長点と言うか先の方にアブラムシがたくさんつくことがあります。
あとは、葉っぱの裏とかも。

写真で分かるでしょうか。ところどころ点のようなアブラムシがついています。
ほっとくとこんなもんじゃないくらいアブラムシだらけになったりします。
そしてその周りに小さい蟻がたくさん居ることも多いです。
アブラムシの出す蜜に蟻がたかるんですね。
本当かどうかは分かりませんが、蟻がアブラムシを連れてくる、というのもどこかで読んだことがあります。
シャワーで吹き飛ばす。


最近やってみて効果抜群なのが、シャワーの水圧で吹き飛ばす方法です。
写真のような感じで、強めのシャワーで吹き飛ばします。上下・左右と色んな向きからやりましょう。(強さの加減は気を付けてください。オクラを傷めない程度に。)
葉っぱの裏にもアブラムシが居たら、葉っぱの表を手で支えて裏から噴射です。
1日1回で数日やれば、ピカピカのオクラの生長点が復活します。
農薬使わないのが良いですね。
ひとこと
今までオクラのアブラムシはもう仕方ないって思ってましたが、この方法で解決です。
広い畑で何十株もやってればさすがに難しいですがが、家庭菜園なら十分使えますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク