
三五八漬けの漬床をリセットした
2019年11月20日 ichiro_an 一路庵 BLOG
三五八漬け
自家製の漬物と言えば、まず思い浮かぶのは「ぬか漬け」でしょうか。 ぬか床を育てながら、漬物漬けてますって言うと、なんだか漬物のエキスパート感マックス!って感じで …
「三五八漬け」で作る自家製漬物が、おいしくておススメです
2019年10月29日 ichiro_an 一路庵 BLOG
三五八漬け
自家製の漬物と言えば、まず思い浮かぶのは「ぬか漬け」でしょうか。 ぬか床を育てながら、漬物漬けてますって言うと、なんだか …
今年こそは梅しごと!かびっぽい?・・・念のため梅酢を煮沸消毒してから赤しそ漬け
2019年7月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG
先日、塩漬けにした梅のようすを見るとちょっとした異変が・・・。 ちょっとかびっぽかったので念のため梅酢を煮沸して、その後で赤し …
今年こそは梅しごと!完熟南高梅5kgを仕込みました
2019年6月19日 ichiro_an 一路庵 BLOG
和歌山のわかまつ農園さんから、5月初めに注文した完熟南高梅5kgがクール便で到着。 さっそくその日のうちに仕込んでおきました。 …
今年こそは梅しごと!まずは梅酒を作ろう
2019年6月11日 ichiro_an 一路庵 BLOG
6月になれば梅がスーパーの店頭に並び始め、梅仕事シーズンの到来です。 まずは、青梅で梅酒を作りましょう。簡単です。 2019年梅酒づくりの記録 ①
庭の梅 …
簡単・おいしい!自家製らっきょうの漬け方【2019年の作業記録】
2019年6月2日 ichiro_an 一路庵 BLOG
2019年の自家製らっきょうを漬けた記録です。 らっきょう好きはぜひ自分で漬けてみましょう。 ちょっと面倒くさいですけど …
今年こそは梅しごと!梅干しづくりのために「南高梅」を注文しておく
2019年5月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG
ここ数年、自分で梅干しを作っていて気づいたのですが、紀州の農家から買った「南高梅」で作ると出来が違います。 ということで、今年 …
手前味噌を仕込んだ記録 2019/2/23
2019年2月23日 ichiro_an 一路庵 BLOG
手前味噌を仕込んだ記録です。 今まで記録せずにやってきましたが、こうやって記録に残しておくと、食べるときに「あ~、あの時のか。」とか分かるのでいいですね。 …
美味しい!自分オリジナルの手前味噌を作ってみよう⑤【作業の紹介(後半)】
2019年2月13日 ichiro_an 一路庵 BLOG
手前味噌、を実際に自分で作ってみましょう。手間はかかりますが、難しいことはない。そして美味しい! 今日はその5回目で、味噌づく …
美味しい!自分オリジナルの手前味噌を作ってみよう④【作業の紹介(前半)】
2019年2月8日 ichiro_an 一路庵 BLOG
手前味噌、を実際に自分で作ってみましょう。手間はかかりますが、難しいことはない。そして美味しい! 今日はその4回目で、味噌づく …