
今年こそは梅しごと!かびっぽい?・・・念のため梅酢を煮沸消毒してから赤しそ漬け
2019年7月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG
先日、塩漬けにした梅のようすを見るとちょっとした異変が・・・。 ちょっとかびっぽかったので念のため梅酢を煮沸して、その後で赤し …
今年こそは梅しごと!完熟南高梅5kgを仕込みました
2019年6月19日 ichiro_an 一路庵 BLOG
和歌山のわかまつ農園さんから、5月初めに注文した完熟南高梅5kgがクール便で到着。 さっそくその日のうちに仕込んでおきました。 …
今年こそは梅しごと!梅干しづくりのために「南高梅」を注文しておく
2019年5月10日 ichiro_an 一路庵 BLOG
ここ数年、自分で梅干しを作っていて気づいたのですが、紀州の農家から買った「南高梅」で作ると出来が違います。 ということで、今年 …
梅酢を使ってなめ茸を作ってみました。赤いなめ茸ができるでしょうか?
2018年9月13日 ichiro_an 一路庵 BLOG
かえしの代わりに梅酢でなめ茸を作るとどうなるのか?
すっぱくて赤いなめ茸ができるのか? 梅干しで余った梅酢を使ってやってみま …
今年こそは梅しごと、最後の作業は梅を「干す」
2018年8月27日 ichiro_an 一路庵 BLOG
なんとか夏の終わりに梅を干した
我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 梅を浸けて赤しそを入れて、は自分の都合でできるのですが、最後の作業「干す」が天候に左右され …
今年こそは梅しごと、梅干しづくりで梅をいつ干すか?!
2018年7月28日 ichiro_an 一路庵 BLOG
夏のうちに梅を干したい
我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 赤しそを入れたら次は梅を干すのですが、勤め人にはこれがなか …
今年こそは梅しごと、赤しそで赤くしよう
2018年7月6日 ichiro_an 一路庵 BLOG
超めんどうくさい赤しその作業
我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 梅酢が上がったら、次は赤しそ漬けを投入して梅干しを赤くします。 この作業、結構めんどう …
今年こそは梅しごと、梅酢があがってキター!
2018年7月4日 ichiro_an 一路庵 BLOG
ちゃんと梅酢が上がってくるか?! 我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 梅を塩漬けしたら、梅からしみだしてくる梅酢が上がってくるか、そして梅が完全に水没 …
今年こそは梅しごと、おいしい!自家製の梅干しを漬ける方法
2018年6月20日 ichiro_an 一路庵 BLOG
自家製梅干しの漬け方
我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 今年は和歌山の農園に南高梅を注文してお取り寄せ、で梅干しを作 …
今年こそは梅しごと、梅干しの塩分濃度について考えてみる
2018年6月14日 ichiro_an 一路庵 BLOG
梅干しの塩分濃度はどのくらいが良いのだろうか?
我ながらよくやるよなぁ、と思う自家製梅干しです。 梅干しは「すっぱい」のですが、あわ …